大阪万博、楽しみすぎる!2025年4月、いよいよスタート!

トレンド・ニュース

大阪・関西万博まで、いよいよ2025年の4月に開催されるんですよね。開催日は2025年4月13日から2025年10月13日までの半年間!なんだかワクワクしてきませんか?テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。これからの未来をどう変えていけるかを、世界中の人たちと一緒に考える場所として、めっちゃ楽しみです。

ちょっと気になる!海外パビリオン

万博の楽しみのひとつといえば、やっぱり各国のパビリオン(展示館)ですよね。個人的に注目しているのは、以下の3カ国!

  • タイ館:タイ料理が大好きなんです!グリーンカレーとかトムヤムクンを本場の味で楽しめると思うと、もう今から楽しみ。しかも、タイ式マッサージも体験できるらしいですよ!すごいですよね、これ。
  • サウジアラビア館:サウジアラビアの「NEOM」という未来の都市がどんなものか、映像で見られるのが気になります。砂漠の中にできる未来都市なんて、どんな世界なんだろう。
  • オランダ館:環境に優しい取り組みを紹介するオランダ館では、オランダの「ストロープワッフル」という伝統的な焼き菓子も楽しめるんですって。食べ物目当てでも行きたい!笑

万博って、展示やテクノロジーももちろんすごいけど、こういう食文化や現地の人たちとの触れ合いも大事ですよね。

会場へのアクセスは?

万博が開催される「夢洲」へのアクセスも気になるところ。最寄りの「夢洲駅」が2025年に新たにできるみたいで、これでアクセスがさらに便利になるみたい。JR桜島駅からシャトルバスも出るらしく、車で来た人も安心です。

もし、私みたいに公共交通機関を使う派なら、この新しい駅ができるのはうれしいニュースですね。

チケット、どうやって買う?

チケットも早めにゲットしたいところ。実は「万博ID」というアカウントを作ることで、チケット購入や最新情報をゲットできるんです。私はもう登録しましたよ!万博IDを使って、早割価格のチケットも手に入れるチャンスがあるので、気になる方は今から登録しておくとお得かも!

あと、公式サイトではPayPayでの支払いもできるので、便利です。

まとめ

大阪・関西万博、なんだかめちゃくちゃ楽しみですね!各国の文化を直接体験できるし、未来のテクノロジーに触れるチャンスなんて、普通に生活してたらなかなか味わえないですから、絶対に行きたいと思っています。

万博の準備も進んでいるので、チケット購入やアクセス方法など、最新情報をチェックして、みんなで楽しい万博を迎えましょう!